HOME
院紹介
はじめての方へ
施術について
アクセス
良くならない身体の不調でお悩みの際は、調布の名倉堂接骨院・整復院へ
腰から足にかけて伸びている坐骨神経が圧迫されることによって、痛みや痺れなどの症状が現れます。腰部にある脊柱管が狭くなってしまい、神経が圧迫された状態を指す「腰部脊柱管狭窄」や、下半身に痛みや痺れをもたらす「椎間板ヘルニア」、外傷やスポーツなどによって圧迫されて痛みや痺れを引き起こす「梨状筋症候群」などのさまざまな症状が原因で、坐骨神経痛が引き起こります。全身的にみながら施術をしていかなければ、歩行することも困難となってしまいます。
患者様の声はこちら
変形性膝痛は、中高年の女性に多く発症する病気です。筋力の低下などが要因で膝の関節に炎症が起きたり、関節が変形して痛みが出てきます。変形性膝痛には、筋肉の衰えや肥満、無理な動作などが要因となる一次性と、けがや病気などによって起こる二次性の2つの原因があります。
末梢神経障害とは、手足の痺れのことを言います。熱や冷たい、痛いなどの感覚を伝え、手足の位置や運動変化、振動などを司る感覚神経。筋肉を動かす運動神経、身体全体のあらゆる組織や器官の働きを調整している自律神経。その3つの神経を末梢神経といいます。末梢神経が締め付けられることで、手足に痺れが起こるのです。
ムチウチ症とは、首の関節や靭帯、関節などに負荷がかかることで首・肩・腰に痛みが出る症状のことをいいます。首の骨が損傷することを頸椎捻挫とも呼ばれています。ムチウチ症は首周囲の自律神経のバランスが崩れることで首の痛み以外にも、吐き気やめまいなどの症状を引き起こすことがあります。
歯ぎしりや顎関節症などの口腔内トラブルが起こると歯科にかかるか改善する方や諦めてしまう方が多いのですが、実は身体のバランスを整えることで改善される症状です。口内炎や歯の痛みも口腔内だけの問題ではなく身体に異常が起こっていることのサインであり、根本原因から施術する必要があります。
ご予約・お問合せはお気軽に